有機酒類は、これまでJAS法の対象ではなかったため、諸外国との有機同等性の対象外となっていましたが、JAS法が改正され、令和4年10月1日から有機加工食品のJASの対象に有機酒類が追加されることとなり、有機酒類も有機加工食品のJAS認証を取得すると、有機JASマークの表示ができるようになっていました。
ご紹介する「株式会社 老田酒造店」および「銀盤酒造 株式会社」は「株式会社 伝統蔵」として、OCOの有機酒類の認証を取得されました!
■認証業者の紹介④
「株式会社 老田酒造店」~辛口酒の代名詞、老田の「鬼ころし」~
老田酒造店は1720年代より、飛騨高山の地で酒造りを始めました。
代表銘柄は「元祖 鬼ころし」、辛口の銘酒です。厳選した飛騨産の酒造好適米を高度に精米し、飛騨山脈の清らかな伏流水を使い、高山市郊外自然豊かな「清見町」の蔵にて、熟練の地元蔵人が伝統の技でその酒は誕生します。
後に、老田の造る酒は評判となり「鬼もころすような・・・」と比喩されていったのです。ちなみに、鬼をころすほど辛い酒ではなく、鬼が腰をぬかすほどうまい酒であると言われております。
■認証業者の紹介⑤
「銀盤酒造 株式会社」~名水の郷、富山黒部の銘酒~
「水清き処は酒旨し処」といわれるように、日本酒の味は水によって大きく異なります。また、仕込みに使う水以外にも、米を洗い吸収させるための水や原酒に加える水など、酒造りには潤沢な天然の良水が不可欠です。銀盤酒造では、酒命を宿す仕込み水に、日本名水百選にも選ばれた黒部川扇状地湧水群の軟水を使用しております。黒部川扇状地の湧水は、3,000m級の山々が連なる北アルプス連峰に降り積もった雪が、花崗岩層を約10年かけて通り抜け濾過された清らかな水といわれています。
銀盤酒造は、北アルプス黒部峡谷を臨む風光明媚な自然環境にあり、明治43年、太古の時代に酒が湧き出たと伝えられる荻生村に創業。日本の名水百選にも選ばれた黒部川扇状地湧水群を仕込み水とし、のどごし良く飲み飽きしない、すっきりとした口当たりの酒を醸しています。