-
お知らせ
カナダが初! 有機表示をして酒類を輸出できるようになりました!
2023年8月31日から、有機JAS認証を受けた有機酒類について、有機(organic)表示を付けて、カナダへ輸出できるようになりました。また、輸入についても、カナダの制度による認証を受けた有機酒類を輸入し、JAS制度に […] -
オーガニックよもやま話
第8回「僕らはみんな生きている!」
降りそそぐ太陽のエネルギーを植物が光合成によって栄養に変える。その植物を草食動物が食べる。その草食動物を肉食動物が食べる。人間はどっちも食べる。動物は食べるとフンをするし、寿命がくれば植物も動物も死んでいく。そのフンや死 […] -
オーガニックよもやま話
第5回「あっぱれ、ミツバチ」
木々は新緑に彩られ、たくさんの花が咲き、なんとも清々しい季節だ。ミツバチが花蜜と花粉集めに忙しく飛び回っている。ミツバチたちのコロニーでは新しい家族がどんどん生まれるので、働き蜂たちは育児で大忙しなのだ。 私たち人類より […] -
お知らせ
日本初! 牛や羊を牧草飼料で肥育した日本グラスフェッド規格の認証を始めました。(申請第1号は北海道の畜産業者)
最近、注目されるようになった「グラスフェッド」という言葉をご存知ですか?Grass=牧草、基本的に牧草のみを食べて育った牛肉を指す言葉です。家畜の飼育方法の一つで、健康に対する意識の高い人の間ではすでに常識になりつつある […] -
オーガニックよもやま話
第4回「春」をおいしく食べる
ピカピカの新一年生から、まだスーツ姿がぎこちない新社会人たちまで、フレッシャーズがまぶしい季節。 春キャベツ、新タマネギ、新ジャガ、新ゴボウと、畑の作物たちもフレッシャーズが続々と登場する。 冬には冬のおいしいものがある […] -
オーガニックよもやま話
第3回「春の皿には苦みを盛れ」
昔の人は良いことを言う。春の皿には苦みを盛れ――「苦み」の代表は山菜だ。 私たちの体は代謝が衰える冬の間にたくさんの老廃物や脂肪をため込んでいる。春になると、体はそれを一気に外へ出そうとする。鼻炎や喘息などのアレルギー、 […] -
オーガニックよもやま話
第2回「有機は勇気」
農業の世界ではモグラは厄介者らしい。巣の中に入った植物の根を傷付けたり切ったりしてしまうからだ。水田の畔を突き破って水漏れを起こしたり、益虫のミミズを食べたりと、なかなかのやんちゃ坊主だ。丹精込めて育てている作物を駄目に […] -
オーガニックよもやま話
第1回「モグラから始まる物語」~モグラの目~
太陽の光に背を向け、地中で生きることを選んだ生きもの、「モグラ」。 天敵から逃れてもぐり込んだ土の中は案外暮らしやすかったようだ。餌にも困らない。前にも後ろにも自由に動けるし、シャベルのような前足でどんどこトンネルも掘れ […]