-
オーガニックよもやま話
第47回 チョコがピンチ!
「カカオショック」……チョコ好きにはまさにショック、大問題である。 世界の主要なカカオ生産国は、西アフリカのコートジボワールとガーナの2国。2023年末から大雨・洪水、干ばつなどの異常気象に見舞われ、収穫量が減少した。農 […] -
オーガニックよもやま話
第46回 オーガニックを支える生活者たち
「The World of Organic Agriculture2024」が発表された。FiBL & IFOAMが発表している統計年鑑の2022年のデータを対象にしたものだ。 世界の流れを見ると、有機農業は目覚 […] -
オーガニックよもやま話
第45回 北風と太陽
気候変動によって、これまで考えもしなかった事態が起こるようになった。自然界がいかに絶妙なバランスで互いに生かし合って循環しているかを思い知らされる。 農業の現場では気候の影響が顕著に現れる。さらに、天候と作物の出来具合は […] -
オーガニックよもやま話
第44回 想像力という力を使って
みんなつながっているというのなら、今起きていることはすぐ隣の出来事なのに。 世界と瞬時につながれてボーダレスとなった今、不当な目に遭っている誰かも、享受する自分も、同軸にいてつながっている存在である。空はつながっていて、 […] -
お知らせ
「学校法人 都築育英学園」が学校給食で日本農林規格(JAS)の認証を取得しました!
文科省認可校のリンデンホールスクール小学部(所在地:福岡県太宰府市、校長:都築仁子)・中高学部(所在地:福岡県筑紫野市、校長:都築明寿香)は、日本農林規格(JAS)に基づく「有機料理を提供する飲食店等の管理方法(JAS0 […] -
お知らせ
「佐藤焼酎製造場」「常楽酒造」が「伝統蔵」としてOCOの有機酒類の認証を取得されました!
有機酒類は、これまでJAS法の対象ではなかったため、諸外国との有機同等性の対象外となっていましたが、JAS法が改正され、令和4年10月1日から有機加工食品のJASの対象に有機酒類が追加されることとなり、有機酒類も有機加工 […] -
お知らせ
「中川酒造」「桜うづまき酒造」が「伝統蔵」としてOCOの有機酒類の認証を取得されました!
有機酒類は、これまでJAS法の対象ではなかったため、諸外国との有機同等性の対象外となっていましたが、JAS法が改正され、令和4年10月1日から有機加工食品のJASの対象に有機酒類が追加されることとなり、有機酒類も有機加工 […] -
お知らせ
あなたも「みどり認定」にチャレンジしてみませんか!?
今がチャンス! 「有機認証業者」は認定が取りやすくなっています。 <みどり認定のメリット> 「みどりの食料システム法」に基づく「みどり認定」は、持続可能な農業を実践し、環境に配慮した取り組みを行う企業や農家に与えられる認 […] -
お知らせ
「千代菊」「富士高砂酒造」が「伝統蔵」としてOCOの有機酒類の認証を取得されました!
有機酒類は、これまでJAS法の対象ではなかったため、諸外国との有機同等性の対象外となっていましたが、JAS法が改正され、令和4年10月1日から有機加工食品のJASの対象に有機酒類が追加されることとなり、有機酒類も有機加工 […] -
お知らせ
「老田酒造店」「銀盤酒造」が「伝統蔵」としてOCOの有機酒類の認証を取得されました!
有機酒類は、これまでJAS法の対象ではなかったため、諸外国との有機同等性の対象外となっていましたが、JAS法が改正され、令和4年10月1日から有機加工食品のJASの対象に有機酒類が追加されることとなり、有機酒類も有機加工 […]