-
オーガニックよもやま話
第45回 北風と太陽
気候変動によって、これまで考えもしなかった事態が起こるようになった。自然界がいかに絶妙なバランスで互いに生かし合って循環しているかを思い知らされる。 農業の現場では気候の影響が顕著に現れる。さらに、天候と作物の出来具合は […] -
オーガニックよもやま話
第44回 想像力という力を使って
みんなつながっているというのなら、今起きていることはすぐ隣の出来事なのに。 世界と瞬時につながれてボーダレスとなった今、不当な目に遭っている誰かも、享受する自分も、同軸にいてつながっている存在である。空はつながっていて、 […] -
オーガニックよもやま話
第43回 今こそ、リンゴを丸かじり
「リンゴ」をガブリと豪快に丸かじり、そんな経験はあるだろうか。映画やドラマで目にしたことがあるかもしれない。若さがはじけるような、青春のシンボルといった感じの一コマ、何となくそんなイメージだ。 丸かじりとまではいかなくて […] -
オーガニックよもやま話
第42回 小さな縁の下の力持ち マメコバチ
いきなり私事で恐縮だが、津軽の友人からリンゴが届いた。昨年は猛暑などの影響で不作に泣いたリンゴ農家だけに、「今年は、数は少ないが出来は良い」という言葉にはずっしりと重みがあった。箱を開ける前から、あたりに芳香がこぼれてい […] -
オーガニックよもやま話
第41回 ボジュレー・ヌーヴォーも時代と共に
11月21日はボジョレー・ヌーヴォーの解禁日だ。この時期になると毎年ちまたで話題になるので、ワイン通ではなくても、初物のワインで乾杯も悪くないかなという気分になる。 ボジョレー・ヌーヴォーの最大の輸出先は日本である。日本 […] -
オーガニックよもやま話
第40回 スズメのお話 その2――スズメは益鳥か害鳥か
私たちの身近でチュンチュン鳴いているスズメが、今、絶滅が危惧されるほど急速に減少しているという報告が衝撃的であったため、前回に続いてスズメの話である。「身近でチュンチュン鳴いている」というのは、もはや妄想なのだろうか…… […] -
オーガニックよもやま話
第39回 スズメのお話 その1――『舌切りスズメ』の教え
スズメが絶滅危惧種になりそうな勢いで減少している。環境省が研究者や市民らの協力を得て、2003年から全国1,000カ所で続けている生態系のモニタリング調査の結果だ。全国の里山に生息する鳥やチョウたちの個体数が急速に減少し […] -
オーガニックよもやま話
第38回 愛ある共生
「これは虫の分」――『朝日新聞』のコラム「折々のことば」に取り上げられた有機栽培研究家・佐倉朗夫氏の言葉だ。 そしてこう続く。 ――「虫の喰(く)い跡が残るトマト。でも、虫は全て食べ尽くすのでなく、人の分も残してくれてい […] -
オーガニックよもやま話
第37回 「ナス」に学ぶ
代表的な夏野菜であるナスは、世界で1,000以上もの品種があるという。 日本で昔から食べられてきたのは紫紺色のナス。この皮の色はナスニンという成分によるもので、アントシアニンという天然色素の仲間だ。ポリフェノールの一種で […] -
オーガニックよもやま話
第36回 「旬」を考える
夏野菜がおいしい。 ナス、トマト、キュウリ、ピーマン、トウモロコシ、オクラ、モロヘイヤ、ズッキーニ、ゴーヤ、枝豆……まだまだある。 はたと考える。 ナス、トマト、キュウリ、ピーマン、これらの野菜は年中手に入る。 「夏野菜 […]