-
オーガニックよもやま話
第50回 「割り箸」から見えてくること
使い捨てのライフスタイルを見直すことが環境保護につながるということは、もう誰もが知っている。大量生産、大量消費、大量廃棄の時代から、循環型社会の時代へと変わらなければならない。一人一人ができることからということで、例えば […] -
オーガニックよもやま話
第49回 「花粉症」に季節を教えられ
朝、いつもの時間に目覚めると外が明るい。夕方、いつもの時間になっても外が明るい。そうか、いつの間にか季節は移ったのだ。春なんだなあと思う。 だが、そんな感慨にひたってばかりもいられない。花粉症の人にとってはつらく苦しい季 […] -
オーガニックよもやま話
第48回 調理は楽し、五感を研ぎ澄ませ!
すぐ前を制服姿の2人の女子高校生が歩いている。「ねえねえ、私ね、あれができたよ、ほら、あれ、あれ」、そんな声が聞こえてきた。1人が隣を歩く友達に一生懸命説明しているようだ。「ほらあれ、リンゴ! 私、リンゴの皮が剥けたよ。 […] -
オーガニックよもやま話
第47回 チョコがピンチ!
「カカオショック」……チョコ好きにはまさにショック、大問題である。 世界の主要なカカオ生産国は、西アフリカのコートジボワールとガーナの2国。2023年末から大雨・洪水、干ばつなどの異常気象に見舞われ、収穫量が減少した。農 […] -
オーガニックよもやま話
第46回 オーガニックを支える生活者たち
「The World of Organic Agriculture2024」が発表された。FiBL & IFOAMが発表している統計年鑑の2022年のデータを対象にしたものだ。 世界の流れを見ると、有機農業は目覚 […] -
オーガニックよもやま話
第5回 あっぱれ、ミツバチ
木々は新緑に彩られ、たくさんの花が咲き、なんとも清々しい季節だ。ミツバチが花蜜と花粉集めに忙しく飛び回っている。ミツバチたちのコロニーでは新しい家族がどんどん生まれるので、働き蜂たちは育児で大忙しなのだ。 私たち人類より […]