
安全・安心・信頼の有機JAS認証で
オーガニックに携わる全ての方の
成長と発展に貢献します
-
お知らせ
「株式会社 養老牛山本牧場W.E.C」が日本グラスフェット規格認証を取得されました!
グラスフェッド規格は、家畜の牧草による飼養および畜産物の生産の方法についての基準等を定めているものです。 動物福祉の遵守、種の保存など特定のニーズを尊重し、放牧を少なくとも年間6カ月間以上行い、牧草飼料(穀物由来飼料を含 […] -
お知らせ
日本とEU間に「有機同等性」が合意され、その対象が拡大されます!
弊社認証事業者さまや、新たに認証を取得される方への朗報です!今まで同等性がなかったため、EUに向けて同等性を利用して輸出することができなかった「有機酒類」や「有機畜産物」、「有機畜産物を使用した加工食品」の生産者さまなど […]
認証について
JAS法に基づく「JAS認証」、独自の認証規格「第三者認証/評価」や認証等に係る費用など、認証についての情報をご紹介します。
迅速かつ高品質な認証サービスを提供します
オーガニック認定機構(OCO)は認証によって競争上の優位性を与える国家規格および国際規格を認証する認証機関です。有機JASやISOなどの経験豊富なプロフェッショナルが審査を行い、高品質な認証サービスを提供しています。
オンライン申請により24時間申請することができ、申請書受理後30日以内に認証書の発行が可能です。認証後も運用上の質問事項に3日以内に回答するなど認証業者の皆さまに寄り添ったサービスが高い評価を得ています。
動画でわかるJAS認証
有機農産物は、米穀、野菜、果実、キノコ、ポット栽培、スプラウト類、自生する農産物など、さまざまな農産物が認証の対象となります。
有機農産物に「食」の安全のブランド、JASマーク(格付表示)を貼付することにより信頼できる商品として販売することができます。
有機農産物の認証を受けるためには、JAS認証基準を正しく理解することが必要です。この動画では有機農産物のJASの基準について説明します。