統合健康栄養食品 区分Ⅰ

このスキームは、戦略的イノベーション創造プログラム第Ⅱ期(SIP2)の一環として、1,000人規模のすこやか健康調査(20歳~70歳代、夏冬2時期)の解析により、軽度な不調を緩和する栄養成分が明らかにされました。これを基に、統合健康栄養食品委員会が答申し、その成果に基づく生産の方法に関する基準が定められました。

この生産方法に関する基準やその他の要件を満たすことは、第三者認証機関によって証明されます。特に、統合健康栄養食品の製品の信頼性が担保されるために、OCOがその第三者認証機関としての役割を果たしています。

基準概要基準は、戦略的イノベーション創造プログラム第Ⅱ期(SIP2)の中で示される軽度不調を緩和する栄養成分のうち、いずれか5成分以上について、それぞれ一日摂取目安量以上を含むことが求められます。ただし、一日に3回の喫食を想定している食事や食品においては、当該一日摂取目安量の3分の一の量に、間食を想定している食品(200kcal以下のものに限る)においては、当該一日摂取目安量の10分の一の量に置き換えることができます。
認証の対象ISO22003-2付属書AのCⅠ~ⅣCⅢ【(ISO22003-2付属書AのCⅠ(魚及び海産物、肉、卵、酪農製品並びに魚加工品を含む、動物性製品の製造)、CⅡ(果実、生ジュース、野菜、穀類、ナッツ及び豆類を含む、植物性製品の製造)、CⅢ(弁当(冷凍流通、常温/定温流通)、おにぎり、サラダ、鍋セット、サンドイッチ、ピザ、冷凍食品など)、
ISO22003-2付属書Aの、CⅣ(缶詰、瓶詰、レトルト食品、ビスケット、飲料など)】
申請書類申請書、各許可書、配置図、商品仕様書、施設、設備、製造プロセス、自主検査体制、品質管理の記録、管理体制の確認 、ISO/IEC17025認定又はJAS登録試験業者が行った製品検査証明書
※実地審査予定日までに、全ての申請書類の提出がない場合は、実地審査予定日の延期等を行います。

統合健康栄養食品 区分Ⅱ

このスキームは、戦略的イノベーション創造プログラム第Ⅱ期(SIP2)の一環として、1,000人規模のすこやか健康調査(20歳~70歳代、夏冬2時期)の解析により、軽度な不調を緩和する栄養成分が明らかにされました。これを基に、統合健康栄養食品委員会が答申し、その成果に基づく生産の方法に関する基準が定められました。

この生産方法に関する基準やその他の要件を満たすことは、第三者認証機関によって証明されます。特に、統合健康栄養食品の製品の信頼性が担保されるために、OCOがその第三者認証機関としての役割を果たしています。

基準概要基準は、戦略的イノベーション創造プログラム第Ⅱ期(SIP2)の中で示される軽度不調を緩和する栄養成分のうち、いずれか5成分以上について、それぞれ一日摂取目安量以上を含むことが求められます。ただし、一日に3回の喫食を想定している食事や食品においては、当該一日摂取目安量の3分の一の量に、間食を想定している食品(200kcal以下のものに限る)においては、当該一日摂取目安量の10分の一の量に置き換えることができます。
認証の対象ISO22003-2付属書AのCⅢ(ISO22003-2付属書AのCⅢ(弁当(冷凍流通、常温/定温流通)、おにぎり、サラダ、鍋セット、サンドイッチ、ピザ、冷凍食品など)
ISO22003-2付属書AのCⅣ(缶詰、瓶詰、レトルト食品、ビスケット、飲料など)
申請書類申請書、マニュアル(規程書)、各許可書、周辺図、配置図(養蜂場)、商品仕様書、分製造、品質管理に関する手順、品質管理の記録、ISO/IEC17025認定又はJAS登録試験業者が行った製品検査証明書、マネジメントシステム関連帳票、他の認証を受けている場合は、当該他の認証書(ISO22000など)
※実地審査予定日までに、全ての申請書類の提出がない場合は、実地審査予定日の延期等を行います。